健康食品からグリホサート!
マヌカハニーといえば、ニュージーランド(NZ)だけにあるとされる低木マヌカの花からとれるハチミツで抗菌作用や免疫促進、炎症を和らげるなど優れた健康食品として、日本でも高価ながら健康を気遣う人達の間で人気の製品です。そのマヌカハニーから除草剤であるグリホサートが検出されたという、ショッキングなニュースが飛び込んできました。
抗菌活性化の作用が強いということから、この時期、コロナ感染予防対策の一つとして使用されている方も多いかもしれないですね。病気や怪我に良いと信じて使ってきた人たちにとってかなりショックだったことでしょう。
ニュージーランド政府の報告
そのマヌカハニーについて、NZ政府の第1次産業省は、検査したマヌカハニーの約2割から除草剤として使用される農薬、グリホサートを検出したと公表しました。 政府の残留農薬検査は、2015年から19年の間に2回行われたそうです。1回目は全土からクローバー、マヌカなどさまざまな花のハチミツから300のサンプルを集めて検査を行い、その結果、全体の22・3%にあたる67個からグリホサートが検出されたとのこと。そのうちグリホサートが食品の安全性の基準値を超えたサンプルは5つ(1・7%)で、いずれも精製前のものだったそうです。2回目は、NZの主力産業製品である国内で販売されているマヌカハニーの製品にしぼられて検査、60個のサンプルで基準値を超えたものはなかったそうですが、18・3%にあたる11個からグリホサートが検出されたそうです。
グリホサートが検出された製品は、グリホサートを使用している農地に比較的近い場所に巣箱を置いた結果、ミツバチがグリホサートのかかったクローバーや牧草の花蜜を集めてしまったためと推測されているようです。
NZ政府は調査結果を公表。そのニュースは日本の愛好者の耳にも入りました。NZ政府の調査結果では、市販のハチミツからは基準を超えるグリホサートは検出されなかったとして、食品の安全性に関する懸念はなかったと結論づけました。また、国内でマヌカハニーを販売する企業や業者は、HPなどで「自社製品は安全」と掲載するなどいち早く反応した模様です。
欧米で禁止相次ぐグリホサート
食品の安全に敏感な欧州では、フランスが2019年、グリホサートを有効成分とする一部除草剤の販売を禁止。ルクセンブルクは2020年中にグリホサートを全面禁止にする予定で、ドイツも2023年末までに使用禁止にする計画だ。規制の波は米国、メキシコなどにも広がっています。
日本でも、グリホサートは農業や公園の除草剤、ガーデニングなど様々な場面で使用されています。学校給食用のパンや国産大豆などからの検出も相次いで報告されました。
しかし、政府による使用規制強化や禁止の動きは今のところなく、消費者の不安の声が高まっているのが現状です。